3b

非アニオタ音楽マニアアラフィフGGIが選ぶ極私的アニソンベスト

なんとなく酔っ払ってたら掲題を思いついたので、久々に書いてみるよ。

宇宙刑事ギャバン

これがガチで幼児の頃、一番ハマった特撮ヒーローで今でも好き。「戦隊モノ」ような袋叩き方式は嫌いで「ギャバン」のタイマン方式がガキながら好きだったね。

叶和貴子演ずるミミーはセクシーで好きだったし、今、曲を聞いてもオーバードライブギターが全面に出ててロックな編曲が良いよね。もしかしたら、オレのギター&ロック好きは「ギャバン」が根底にあるかもしれない。

余談ですが、大人になって『とある仕事』でギャバンを演じた大葉健二氏を生で至近距離で見たときは、流石に胸が一杯になるほど感動しました。もちろん声はかけられませんよ、幼児の頃からのオレのヒーローなので(ホントは握手してもらいたかったヨ)

youtu.be

スペースコブラ

ルパン三世のテーマも好きなんだけど、それはみんな好きで面白くないので「スペースコブラ」をオススメしたい。ガキのくせにこういう色っぽい劇画タッチなアニメが好きだったんだよね。あれ気づいたけど「ギャバン」も「ルパン」も「コブラ」も共通して傍らにはセクシーな女性(コブラはロボットだけど)がいるじゃねぇか。いまだにエロくてイカす姉さんは大好物です。

楽曲も当時はもちろん知らなかったけど、ルパン三世のテーマと同じ大野雄二作曲。編曲は流石にポップス風アレンジだけどジャジーなホーンから、セブンスなコード展開が完全にジャズの楽曲、BlueNote Tokyoで演奏してもおかしくない曲です。

youtu.be

超時空要塞マクロス

この曲もリアルタイムなんだけど、当時、小学生で深いストーリーはまったく理解できなかったが、このオープニング曲は強烈に印象に残っている。

作曲・編曲は羽田健太郎で、西部警察II「ワンダフル・ガイズ」の作曲・編曲もしてるんだけど、ガチのクラシック畑の人が巧みなホーンセクション、エレキギターの使い方はまさにセンスが濃縮されていて、テレビドラマやアニメの楽曲ですけどクオリティは完全に映画音楽ですよ。

このマクロスの曲もその編曲センスが充分に光る1曲であり、当時のアニメの制作者はアニメ楽曲の枠を飛び越えたくてオファーしたんじゃないかと思うほど、ドラマチックな楽曲です。

youtu.be

 鳥人戦隊ジェットマン

はじめに書いておくがこの「戦隊モノ」の内容はまったく見ていません。前述した大人になって『とある仕事』したときに仕事上で聴いた曲で、「戦隊モノ」のオープニング曲の中で飛び抜けて曲が良いのです。アゲアゲなヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」みたいな感じでね。

バックはキーボード入りのロックバンドなんだけど、なぜかエレキギターの使い方がいいんだよね。どうしても自分自身ギタリストなのでこだわってしまうよね。一番盛り上がるギターソロは名演です。

この曲はレコーディングもいいんだけど、このライブバージョンがメッチャかっこよかったのでおすすめします。

youtu.be

-Thanatos –If I Can't Be Yours–

こちらも断っておきますが「エヴァンゲリオン」のことは、ほとんどわかりませんからね。この曲は当時の彼女となんか映画見ようと入った「エヴァンゲリオン」を見たときエンドロールでこの曲が流れて、うわっ、なんだこのジャジーないい曲と思って即座にタワレコ行ってシングルCDを買った曲です。

作曲は鷺巣詩郎。この時は知る人ぞ知る方でしたが、今は言わずもがなの有名作曲・編曲家です。シンガーへの楽曲提供、映画音楽、はたまた中央競馬のファンファーレ まで手がける方です。

ちなみに「エヴァンゲリオン」の映画はまったく理解できませんでしたが、鷺巣詩郎氏を知ったことで映画のチケット代は充分にペイできました。

 

youtu.be

射手座☆午後九時Don&'t be late

 冒頭で初代マクロスの曲を紹介したけど、この曲もそのマクロスの続編の曲らしいですがもちろん「アニメ」のことはまったくわからないです。

作曲は菅野よう子某国営放送「花は咲く」は有名ですよね。曲も素晴らしいのですが、編曲が個性的かつ聴きやすいですね。女性版「羽田健太郎」というか、各音源の良さを生かして自分のフィルターに入れて聴きやすく落とし込むんですよね。

なんかネットで知ったんですよね、この曲。歌詞は何言ってのかわからないけど(基本、興味がない)とにかくリズムがカッコエエと思いました。

菅野よう子氏が気になって少し調べてみたら、面白いインタビューをみつけたので読んでみたけど、バックグラウンドを知ったらなるほどなと思いましたね。「単純なループはつまんない」ってのは良いですね、演奏する方は面倒ですけど。まぁ今は、DTMシーケンサーが音源を鳴らしてくれる時代なので、やりたい放題ですけど。

 

youtu.be

 

曖昧な引用でスマンのですが、子供向けのコンテンツを作ってる人のインタビューかなにかで、子供向けだからってわざと子供向けに大人が作ると子供は見向きもしないそうです。大人が見ても面白いモノは当然で、それプラス子供に刺さるものが必要なんでしょうね。

上記で紹介した6曲(中途半端やなぁ)も改めて聴いても良い曲だなぁと思った。
この週末はAmazon Unlimitedを掘り返して、色々聴いてみるかな。